草たちが元気になってきたので 昨日から草木染めの作業開始しました。
まずは 大きく育ったギシギシ&スイバ (たで科)

花穂の色がいろいろあります。

今回は 全草使います。

いちばん大きくなったスイバは ノゲシのように大きな葉っぱ。

根っこが大事なので 外で水の中でジャブジャブ


スイバも根っこは 黄色です。

茎は空洞になっているので 手でポキポキ折りながらお鍋に投入。

水から徐々に温度を上げていって1時間ほど煮出します。
オレンジ色の染液になりました。
ミョウバン媒染した毛糸 と 生成りの糸で編んだ帽子 を染めます。

前回は 黄色っぽいベージュに染まったのですが
今回は オレンジっぽいベージュになりそうです。
まずは 大きく育ったギシギシ&スイバ (たで科)

花穂の色がいろいろあります。


今回は 全草使います。

いちばん大きくなったスイバは ノゲシのように大きな葉っぱ。


根っこが大事なので 外で水の中でジャブジャブ



スイバも根っこは 黄色です。

茎は空洞になっているので 手でポキポキ折りながらお鍋に投入。

水から徐々に温度を上げていって1時間ほど煮出します。
オレンジ色の染液になりました。
ミョウバン媒染した毛糸 と 生成りの糸で編んだ帽子 を染めます。

前回は 黄色っぽいベージュに染まったのですが
今回は オレンジっぽいベージュになりそうです。