2006年08月10日

わんこ服

ナチュラルカラーの羊毛を手紡ぎしわんちゃんのベストを編んでます。

wanko.jpg

犬に毛糸のベスト?とお思いでしょうが、うちのわんこ達は結構気に入ってくれてるようです。

1シーズンうちのわんこ達にモニターしてもらって 3年前から販売もしています。

アクリルや化繊の服と違って 

あの嫌~な静電気が 全く起こりません

もちろんウール100%なので 少しくらいの雨なら はじいてくれます。
帰って脱がせて乾かせばOKですョ。

http://someami.com/
posted by Tsu at 21:19| Comment(0) | 羊毛ーナチュラルカラー | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

コリデール種の羊毛とウールの特性

コリデール種の羊さんの毛です。
刈り取った時はこんな感じです。
omou.jpg
脂や汚れをきれいに洗うとこうなります。
羊毛を洗うには、練りモノゲンを溶かしたお湯に、一晩ウールをつけ置きします。
youmou.jpg

上の写真が良く分かりますが、クリクリと波状になっているのが“クリンプ”です。ウールの特性はほとんど このクリンプがあるためです。
伸縮する、保温によい、絡み合うなど。絡み合うことで、糸状になったり、フェルト状になったりします。

人間の毛と同じく表面にはウロコ状の“スケール”があります。そのため、水滴や汚れがしみ込むのを防いでくれます。
スケールを開閉することで湿度調整もできます。登山にはウールの下着を着けるのが良いと言われる所以ですね。

posted by Tsu at 17:08| Comment(0) | 羊毛ーナチュラルカラー | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

10匹10色?

200_m.jpg
羊さんの毛色そのままで、手紡ぎした糸です。
写真の糸はロムニー種。長毛で紡ぎやすい種類です。
白、ベージュ、茶、グレー・・・・羊さんによって 色々な色。
柔らかさや光沢、手触り なども様々です。
カーディングの時に混ぜたり、編んだり織ったりする時に混ぜたりすると染色しなくても デザインは無限大です。

カーディング・・・羊毛を一定方向に揃えるために梳かす事です。

羊の種類

羊毛    
posted by Tsu at 13:43| Comment(0) | 羊毛ーナチュラルカラー | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。