
春の内はわらびご飯、山菜うどん と、食べていたんですが、、、

他の草を抜きながら ワラビとドクダミを残していってたら 真ん中はワラビ、ブロック沿いはドクダミと空き地のような状態に。。。
去年染めたワラビの羊毛もちょうど無くなったので、染めることにしました。
からし色か茶色のつもりで染めてみると なんと・・・

最初染めた段階で ミントグリーンというか黄緑色というか・・・
もしかして、今まで何十回も試してはダメだった“緑色”?
いえいえどうせまた 媒染して2度目の染色したら 茶色くなるんでしょ?!
と半ば諦めながら・・・でも祈るような気持で銅媒染し そして染色・・・

キウイのような緑色になりました。(写真では茶っぽいですが・・)
ん~~まだまだ・・・緑は日光堅牢度が悪いし、明日起きたら茶色になってるかも と思いつつ乾かしていました。
でも キウイグリーンのまま

やったぁ~~~



でも、去年も銅媒染で染めたのに・・・
季節なのか、浸けて置く時間なのか、それとも採集の時間か・・・
どこが違ったのかゆっくり考えてメモしておかなければ

、