2015年01月22日

ミニ講習会~大阪・箕面~

1/29(木)1/30(金)の2日間
大阪府箕面市の“彩都くらしの杜”で出店します。

展示販売はもちろん
今回は『KJWORKS』さんの屋内のテーブルをお借りして
ミニ講習会も予定しています。

帽子やマフラー・ハンドウォーマーなど ご自身で編まれる方に
ちょっとしたワンポイントアドバイスができればと思っています。

もちろん初心者の方も大歓迎です!!!

針の持ち方、編み方、作り目からご一緒します。

今回は基本の型のニットキャップ2種類

ミニ講習会~大阪・箕面~

ミニ講習会~大阪・箕面~

材料費
無染色の手つむぎ毛糸 ¥2.500~3.000(大きさによって異なります)

ご持参いただく用具
ジャンボ8㎜の40㎝輪針、4本針(4本針は15号でも可)
とじ針、段数リング、はさみなど お持ちでしたらご持参ください。

お勧めの竹の針はご用意しています。
ジャンボ8㎜の40㎝輪針 ¥1.300+税
4本針短15号 ¥900+税

“彩都くらしの杜”でお茶しながら
ゆっくりゆったり手編み女子会はいかがでしょうか?

あ、もちろん 男子禁制ってわけではありません
うちの販売は有名毛糸メーカーの元営業のおっちゃんなので"r(^_^;)

よろしくお願いします。


KJWORKS (大阪)
〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南1丁目16-29
電話:072-728-5597  FAX:072-728-7281

2008年02月19日

次は“弘法さんの市”

那智勝浦では、ヒカンザクラが咲いているそうですが、

こちらでは 昨日も一昨日も雪雪がちらついて寒い日が続いています。

15日の百万遍の手作り市の日も 早朝は細かい雪がちらほら・・・

京都市の知恩寺のお寺の境内での開催なのですが、そのお寺の屋根に積った雪がドサッと落ちたり・・・がく〜(落胆した顔)・・・ほんとに寒い一日でした。

次は21日の“弘法さんの市”です。

koubou-iti.gif

まだまだ寒いでしょうね~モバQ

“弘法さんの市”では、手づくりもの以外にも骨董や植木、古着、乾物、お漬物、靴、、、、などなど1000店舗以上のテントショップが並んでいます。

“たくさんある”というより“何でもある”といっていいほどですexclamation

あったかいおでんやうどんのお店レストランもありますので、ぜひ遊びにお越し下さいexclamation×2



手紡ぎ毛糸で編みました♪
無染色の羊毛を手紡ぎし、手編みした帽子です。


2007年09月28日

ワッチ

羊毛を手紡ぎし、手編みして作った帽子です。

うちでは“ワッチ”と呼んでます。

w.jpg

後ろに流して被られてもいいですし、額のところでくるくる縁を巻いて被られても決定です。

向かって左は無染色の羊毛、右は胡桃の殻で染めた羊毛と無染色の羊毛を混ぜながら紡いだ糸で編みました。

2007年09月08日

クルクル

無染色の羊毛を手紡ぎし、手編みしたキャップです。

kurukuru.jpg

縁の部分がクルッと二重になっているので、

そのまま“クルクル”と呼んでいます。

この形、女の子がかぶるととても可愛いんですが・・・

大人の男性がかぶっても案外いけるグッド(上向き矢印)不思議な形です。

色と大きさが変われば 全く違う印象になります。

2007年01月25日

キャップ

ふわふわキャップ


無染色の羊毛を

ナチュラルカラーの羊毛

手紡ぎして 

足踏み式の紡ぎ車


毛糸を作り

い~と~まきまき

手編みで作ったキャップです。

後ろから見ると星型ぴかぴか(新しい)
可愛いでしょexclamation&question

後ろ姿・・・

年齢・性別 関係なくかぶれますので、カジュアル系ではうちで一番売れている型です。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。