2014年05月03日

かふぇ?

コーヒーの毛糸染めです。

かふぇ?
賞味期限切れのインスタントコーヒーが手に入ったので
毛糸を染めてみました。


まずは水からコーヒーを煮出します。

かふぇ?
まぁ~~いい香り♪
うちがかふぇ~になった感じ♪♪

葉っぱ類の時には日本手ぬぐいで濾すのですが
コーヒーといえば やっぱりこれですよね ↓ 

かふぇ?

かふぇ?

オレンジっぽい液になりました。

かふぇ?

残念ながらいい香りは毛糸には移らなかったのですが
鉄媒染で 上品なベージュに染まりました。
かふぇ?

posted by Tsu at 21:23| Comment(0) | 毛糸の植物染と作品 | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

コチニール染

コチニールの糸染めを乾かしています。

コチニール染

物干し竿いっぱいにぜ~んぶコチニール染です。


ミョウバン媒染で真っ赤になりました♪
コチニール染


少し染液を薄くしてミョウバン媒染でオレンジ系に。
コチニール染


更に染液を薄めてミョウバン媒染で紫系のピンクに。
コチニール染


アルミ媒染に変えると…柔らかなピンク色に。
コチニール染


そして 鉄媒染にすると…紫色になります。
コチニール染


line014.gif

4/19,20の山口市でのARTS&CRAFTSには
カセ状のまま ディスプレイしてみようと思っています。
茜染め、紅花染め、玉ねぎ染めも一緒に並べます。
自然からの色 いろいろ ご覧下さい。


山口アーツ&クラフツのブログはこちら♪

line014.gif
posted by Tsu at 11:38| Comment(0) | 毛糸の植物染と作品 | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

茜染め

今日は茜染め。

茜染め

糸の太さや材質によって微妙に濃さや色合いが違いますね。
写真を撮ったときは まだ染めてすぐでしたので
乾燥するとまた少し変わるかもしれません。。。
ラベル:
posted by Tsu at 20:05| Comment(0) | 毛糸の植物染と作品 | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

玉ねぎ染め

昨日から玉ねぎの外皮で糸染めをしています。
外皮を煮出して染液を作り毛糸を染めました。

玉ねぎ染め

右からミョウバン、錫、鉄
と 媒染の種類によって違う色になります。

ミョウバンは レンガ色っぽいオレンジ
錫は 黄色っぽいオレンジ
鉄は オレンジっぽい茶色 になりました。
ラベル:草木染 タマネギ
posted by Tsu at 16:53| Comment(0) | 毛糸の植物染と作品 | 更新情報をチェックする

2013年05月06日

タマネギ染

タマネギ毛糸染めです。

まずは玉ねぎのカラカラの皮をひたすら貯めます(^_^ゞ



染めたいものの重さの30%ほどの量が必要なのです。
つまり 500gの毛糸を染めるには150gの外皮が必要。

玉ねぎ1つで 2g か せいぜい 3g
何キロもの毛糸羊毛を染めるには・・・
とても家で食べる分だけでは足りません!

なので いつも
玉ねぎのばら売りをしているお店があれば
お願いしてカラカラの皮だけをいただきます。




染める時 大事なのは湿潤!!!

毛糸染めの場合は特に重要です。
たっぷりのぬるま湯でしっかり浸けこみます。

この時に空気が抜けきれないと斑になってしまうので
うちでは 前の日に準備しています。



沸騰させては漉して を3・4回繰り返して 染液にします。

今回は錫媒染で オレンジ色になりました。


posted by Tsu at 15:18| 毛糸の植物染と作品 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。